また暑くなってきて、気温差が激しい日が続いていますね!
今回は、10月30日(水)に行われた体育センターでの運動の様子をお届けします!
1F伊勢おやき、2Fサポステ、3Fユニバ全体の消防訓練が行われました。全体の流れとして、火災報知器の説明、模擬通報訓練、消火器の説明、模擬避難という流れで行われました。利用者、職員を交えての訓練となり、利用者の方からは実際の火災時にどう動くと良いのかを確認出来たとの感想もありました。ユニバでは年2回定期的に防災訓練が行われていますが、実施される度に新たな発見があり、定期的な防災訓練は必要であると感じています。
10月初旬よりYさん、10月後半よりKさんが、なやプラザにて、清掃の施設外就労をされています。トイレ掃除に始まり、階段・廊下・外のごみ拾いなどをされています。お二人とも凄く頑張っておられ、特にYさんは、なやでの清掃訓練を経て、一皮剥けて大人になったと感じます。Kさんは元々清掃の仕事を望まれており、希望職へのステップとして真剣に取り組まれています。お二方とも、週1回3時間程度の訓練ということですが、就労を見据えて、今後も取り組まれてほしいと思います。
本日より、緊急事態宣言に伴う通所体制の変更がありました。わかりやすく言うと、利用者の方の通所時間や通所日数の変更がありました。ユニバ、虹のふもと共に、週2回の通所となり、それ以外の日は在宅での学習となります。来所された日は、課題の進捗状況の確認や面談を行います。水曜日と金曜日は、ZOOMでの在宅プログラムを行います。初めての試みなので、トラブル無く進行できればと思っています。利用者の方の出席状況も良く、リズムが整ってきている方も多い中での通所体制の変更で、残念に感じますが、利用者の方も臨機応変さを発揮して、このコロナ危機を乗り切ってほしいと願います。
先日、7月度の皆勤賞授与式が行われました。梅雨や猛暑も重なり、今月の皆勤は7名となりました。その中でも頑張って下さったのがHさんです。1年前に入所し、週1回からの通所でスタートされ、徐々にステップアップし、3か月連続皆勤という輝かしい成績を収められました!始めは、皆と話すこともかなり難しかったHさんですが、雑談や講義での発表も出来るようになり、支援者としては嬉しく思い、本当に支援をしていて良かったと感じます。今後も、階段を一つ一つ上るようにステップアップし、就労に向かって励まれるよう、応援していきたいと考えます。
一昨日の木曜日、洪水、浸水をテーマに避難訓練を行いました。まずは全体説明にて「逃げ時マップ」の説明。ユニバは50㎝未満の浸水になるということで、最悪3階に留まっても良いという事でした。但し、停電の恐れがあるので、警戒レベルが4になったら、速やかに総合会館に避難することとしました。総合会館は予備電源があり停電の心配も無く、食料も備蓄されており、安心して過ごすことが出来ます。避難移動の際には、長い棒を持ち、前方の安全を確認する必要があるとのことでした。雨水は濁っており、マンホールの蓋が取れていた場合、嵌ってしまう危険性があります。 皆さん、真剣に避難訓練に参加していただけました。災害が無いのが一番ですが、もし起こった場合に備えることができ、有意義な時間となったと感じます。
表題の通り、四日市市障害者体育センターにて、草取りを行いました。ユニバからは2名+私の参加でした。猛暑の中、休み休みですが、駐車場などの草取りを完了することが出来ました。四日市市障害者体育センターはユニバ―サル就労センターの姉妹組織となっています。障害者団体で体育館利用にご興味をお持ちの方は、お問合せ下さい。...
先週の体育館での運動プログラムの模様です。四日市市障害者体育センターで行われたボッチャ・フライングディスク体験会でボッチャの楽しさを知ったユニバ一同は、月二回の運動プログラムでもボッチャを行うこととなりました。逆転に次ぐ逆転で大盛り上がりです。(残念ながら写真では伝わりません)これだけ面白いのに地味なせいで損してます。どうやったら流行るかなぁと思案していますが、なかなか難しい。ルールはボールを手で投げるカーリングのような物なのですが、カーリングと違うのは的が移動することです。これが良いスパイスになって熱い駆け引きが生み出されます。的を弾いて奇跡の大逆転なんてこともあるんですよ!ああ、もうもどかしい!是非やってみて下さい!
伊勢おやき本舗で製造している四日市名物彩サブレの箱折りの作業を皆で行いました。ユニバでは座学が中心で作業系の訓練をなかなかする事が無く、貴重な機会となりました。私も箱折りの経験がありますが、結構難しく、箱をダメにしてしまうこともありました。皆、最初はゆっくりと確かめるようにやっていましたが、時間が経つに連れて手捌きも素早くなり、およそ150個の箱を組み立てる事ができました。また、作業系の訓練をする機会を作れたらと考えています。