また暑くなってきて、気温差が激しい日が続いていますね!
今回は、10月30日(水)に行われた体育センターでの運動の様子をお届けします!
体育センターでの運動は、2週間に1回、水曜日に行われています。
体育センターがある日は、午前のプログラムを早めに終え、電車に乗って移動します!
昼食を急いで食べて、近鉄四日市駅(あすなろう鉄道)まで歩いていきます。
駅の近くでは、新しい円形歩道橋の工事が進んでいました!
電車に乗り、西日野駅まで乗っていきます。
この日は強風で、窓の外でビニール袋が舞っているのが見えました!
西日野駅に着いたら、体育センターまで歩いていきます。
体育センターの手前は、かなりの坂になっています!
昼食のすぐ後に移動しているので、脇腹が痛くなってきますが、頑張って登りました!
「ここを登るだけでも、良い運動になりますね!」と利用者のAさん!
長い坂を頑張って登り、体育センターにつきました!
各自、運動靴に履き替えたり、体操用の服に着替えたりして準備します。
私は長袖・長ズボンで来ましたが、体育センターの中は風が無く、暑く感じました!
座っていても、少し汗が出てきそうな気温です。
外は強風で少し肌寒いくらいだったので、気温差も大きく感じました!
準備体操として、皆でラジオ体操をした後、倉庫から道具を出してきて準備します。
倉庫の中には、様々な運動道具が用意されています!
ユニバの利用者の方は、主にバドミントンと、卓球を行っています。
老朽化によりゴールが取り外されたため、ゴールはありませんが、バスケットボールもドリブルなどをして運動できます!
また、フライングディスクや、ボッチャといった競技の道具もあります!
運動の施設というと、本格的な試合を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、ユニバの体育センターのプログラムでは、基本的に試合は行いません。
皆で自由にグループを組んで、ラリーの練習などをゆったりと行っています。
バドミントンをされている様子です!
皆さんで大きな声をかけあいながら、ラリーが続くよう頑張ってみえました。
地面に落ちそうなシャトルを、ギリギリで打ち返そうと頑張る利用者の方も…!
「全然つながらなくて、悔しいなあ」と利用者のAさん。
バドミントンは思わぬ方向にシャトルが飛んで行ってしまうことも多くて、難しいですよね!
5人組なのもあり、次に誰につなぐか迷いながら、シャトルを打ち合っていました!
取材中、私に「一緒に卓球をしませんか?」と声を掛けてくださった利用者のBさん!
一緒に卓球をさせていただきました!
半年ぶりくらいの体育センターのため、ラケットの正しい持ち方もほとんど記憶に無いくらいです…!
最初のサーブも上手くできず、何度も球が網に引っかかってしまいました!
運動不足の私はすぐにバテてしまい、5~10分ほどで休憩させていただきました。
あまり疲れた様子ではなかったBさん。
短い時間しかできませんでしたが、久しぶりの卓球でとても楽しかったです!誘っていただきありがとうございました!
その後、他の利用者の方が卓球をされていました。
声を掛け合いながら、上手にラリーを続けていましたね。
20分くらい続けていたので、とても体力がありますね!
体育センターの中にはソファーも設置されていて、疲れた時は休憩することができます!
休憩中も、「最近寒くなってきたね」「歳のせいか、運動がきついな~」と雑談を楽しそうにされていました!
ユニバには幅広い年齢層の利用者の方が集まるので、ひとつの家族のような雰囲気になることが多いです!
運動後は、帰る前に、皆でモップがけの掃除をします。
体育館は広いですが、皆さんでモップがけの範囲を分担して、効率よく掃除されていました!
モップがけが終わったら、一か所にごみを集めます。
写真では見づらいですが、意外とかなりの量のホコリやゴミがいつも出てきます!
集めたごみは、掃除機で吸って片づけます!
とても綺麗になりましたね!
少し蒸し暑い中でしたが、お疲れさまでした!
帰りは自由解散になります。
車で来られた方は、そのまま車で帰ることもできますし、家が近い方は、徒歩で帰る方もいます。
多くの方は、行きと同じように、あすなろう鉄道に乗って帰られます!
体育センターで運動をすると、ユニバでは静かに過ごされている皆さんも、大きな声で合図を出し合ったり、楽しくお話されたりしていることが多く、とてもパワフルさを感じます!
ユニバのプログラムでもお話がありましたが、運動することは、鬱や不安な気持ちの改善・予防にもつながるという効果があります!
私は過去に、何度か体育センターの運動に参加していますが、皆さんと一緒に運動やお話をすることで、いつも気分が晴れやかになる感じがしました!
これからどんどん寒くなりますが、運動もしながら健康的に過ごしていきたいですね😊
取材に協力していただいた訓練生の皆さん、ありがとうございました!